端末がセットになった格安SIM
トップページ >> 端末セットのフリーSIM
端末付きのSIM
端末がセットになっている格安SIMもあります。
初めてスマホを持つ方や、端末とSIMの相性が合わない不安がある方、色々組み合わせを考えるのが面倒な方など…そんな方は、セットSIMを選んでおけば手続きも簡単で通信設定がわからないなどの不安もないのでおすすめします。
また、業者によっては、端末が壊れた時に補償してくれるサービスも提供されているという点でも安心といえます。
※料金はすべて税抜。
【本ページはプロモーションを含みます】
シェア2位から待望の端末セット登場!
IIJmio
-
IIJmioは、プロバイダのインターネットイニシアティブが提供する格安SIMサービスです。データ専用、音声プランとも比較的シンプルでわかりやすく、150万回線を突破して人気になっています。
mineoと同じく、2016年10月からドコモもau回線のどちらも選択可能になり、選択肢が増えました。auのプランにはSMSなしのプランはありませんが、標準でSMSが付帯しているので、その分お得になっています。
これまで端末セットは用意されていませんでしたが、2015年7月にようやく登場しました。
用意されている端末は現在32種類と非常に多く、珍しくガラケータイプのSIMフリー携帯も用意されています。現在キャンペーンも実施中です。◆ Mate10Pro・P10・P10 Plus・P10 lite・nova lite・honor9(HUAWEI)、Zenfone4・Zenfone4Max・Zenfone4 Pro・Zenfone4Selfie・Zenfone4SelfiePro・ZenFone Live・ZenFone Zoom S・Zenfone3・ZenFone AR(ASUS)、arrows M03・M04(富士通)、SHINE LITE・IDOL4(alcatel)、MotoX4・Moto Z2 Play・Moto G5s・Moto G5s Plus(モトローラ)、VAIO Phone A(VAIO)、AQUOS sense lite SH-M05・SH-M04-A・AQUOSケータイSH-N01(SHARP)、NuAns NEO(Trinty)、GRANBEAT(ONKYO)、CAT S40・S60(CAT)、Blade V8(ZTE)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 9800〜79800円 分割(24回) 441〜3400円/月 プラン種類 料金 容量等 ミニマムプラン 900円 3GB ライトスタートプラン 1520円 6GB ファミリーシェアプラン 2560円 10GB プラン種類 料金 容量等 ミニマムプラン
(SMSサービス標準付帯)900円 3GB ライトスタートプラン
(SMSサービス標準付帯)1520円 6GB ファミリーシェアプラン
(SMSサービス標準付帯)2560円 10GB
安さを追求!
- 楽天モバイル
-
楽天モバイルは、名前の通り楽天市場を運営する楽天が展開するMVNOサービスです。
ドコモ回線を使っているので、ドコモからのMNPの場合は、端末をそのまま使うこともできます。端末種類が多く、特別割引キャンペーンなども随時やっているので、セット購入を考えている場合は有力な選択肢になります。
用意されている端末種類は多く、スマートフォンで23種類、タブレットも4種類あります。◆ ARROWS M03・M04(富士通)、AQUOS mini SH-M04・SH-M03・SH-RM02・SH-N01(SHARP)、ZenFone各種(ASUS)、P10・P10 Plus・P10 lite・nova lite・honor9・honor8・Mate9・P9lite(Huawei)、BLADE E01・BLADE E02(ZTE)、GRANBEAT(ONKYO)、iPhone SE・iPhone 6s・iPhone 6s Plus(アップル)など
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 980〜79800円 分割(24回) 44〜3816円/月 主要プラン 料金 容量等 3.1GBパック 900円 3.1GB 5GBパック 1450円 5GB 3.1GBパック(通話付き) 1600円 3.1GB 5GBパック(通話付き) 2150円 5GB
ラインの格安スマホ!
LINEモバイル
-
LINEモバイルは、LINEが提供する格安SIMサービスです。LINE関連のサービスやツイッター、インスタグラムなど、SNSをよく利用する場合に容量がカウントされない(カウントフリー)ので、それらのサービスのヘビーユーザーは有力な選択候補といえます。まだLINE未利用でも、認証が簡単になっているのも特徴です。
プラン展開もシンプルで、初心者にも向いています。
用意されている端末は10種類です。購入に関しては以前は一括払いのみでしたが、、分割払いにも対応しました。◆ P10・nova lite(Huawei)、Zenfone4 Max・Zenfone4 Selfie・Zenfone4 Selfie Pro(ASUS)、arrows M04(富士通)、Blade E01・Blade V8(ZTE)、GRAND X LTE(BLU)、AQUOS sense lite SH-M05(SHARP)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 9980〜61800円 分割(24回) 440〜2676円/月 プラン種類 料金 容量等 1GBプラン 500円 1GB 3GBプラン 1110円 3GB 5GBプラン 1640円 5GB 7GBプラン 2300円 7GB 10GBプラン 2640円 10GB プラン種類 料金 容量等 1GBプラン 1200円 1GB 3GBプラン 1690円 3GB 5GBプラン 2220円 5GB 7GBプラン 2880円 7GB 10GBプラン 3220円 10GB
エーユー端末なら!
-
UQモバイル
-
UQモバイルは、KDDI系列のMVNO業者(auのLTE通信に対応)なので、au端末希望の方は有力な選択肢になります。
SMSサービスや、テザリングは標準(無料)でついてきます。
用意されている端末も比較的多く、14種類です。◆ DIGNO V・DIGNO Phone(京セラ)、arrows M03・M04 PREMIUM(Fujitsu)、iPhoneSE・iPhone6s(アップル)、Zenfone4 Selfie Pro・ZenFone4(ASUS)、X screen LGK500J(LG)、P10lite・nova(Huawei)、AQUOS Sense・AQUOS L2(シャープ)、BLADE V770(ZTE)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 20844〜72684円 分割(24回) 864〜3024円/月 主要プラン 料金 容量等 データ高速プラン 980円 3GB データ高速
(音声通話)プラン1680円 3GB ぴったりプランS 2980円
(1年間は1980円)1GB、無料通話1200円付き おしゃべりプランS 2980円
(1年間は1980円)1GB、5分以内通話無料
アイフォンも取扱いあり!
- もしもシークス
-
もしもシークスは、X-Mobile(エックスモバイル)株式会社が提供する通話料込みの格安SIMサービスです。
最大の特徴は、MVNO業者としては初となる、かけ放題のプランがあることです。そのため、ネットも使うが通話もそれなりに使うというという人に向いています。
また、今のところMVNO業者で最新のiPhoneのセット販売をしているのはここくらいなので、どうしてもiPhoneがいいという場合も有力な候補になります。
用意されている端末は、10種類です。◆ iPhone6s、iPhone6s plus、iPhoneSE(Apple)、arrows M03(富士通)、Zenfone Go(ASUS)、Priori4(FREETEL)、AQUOS SH-N01(SHARP)、Hello Kitty FIGURINE KT-01(OLA)、P9Lite(HUAWEI)、PIXI4(Alcatel)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 9800〜83800円 プラン種類 料金 通話料等 +1GB 980円 1.5GB +3GB 1580円 3.5GB +5GB 2180円 5.5GB +7GB 2780円 7.5GB +1GB(通話付き) 1580円 1.5GB +3GB(通話付き) 2180円 3.5GB +5GB(通話付き) 2780円 5.5GB +7GB(通話付き) 3380円 7.5GB
かけ放題ライト(5分以内かけ放題)=+850円
かけ放題フル(通話無制限)=+1800円
@nifty利用者はさらに安くなる!
-
NifMo(ニフモ)
-
Nifmoは、大手プロバイダniftyの格安SIMサービスです。端末とセット購入すると、24ヶ月間は基本料金がSIMカードのみの場合と比較して200円安くなります。
また、自宅等でNiftyのプロバイダを使っていると、200円引きになるので、さらに安く抑えることができます。
用意されている端末は13種類です。◆ ARROWS M04(富士通)、Zenfone4・Zenfone4Pro・Zenfone4Selfie・Zenfone4Max(ASUS)、Mate10Pro・P10 Plus・P10 lite・nova lite・nova lite 2(HUAWEI)、Moto G5s Plus(モトローラ)、AQUOS sense lite SH-M05・AQUOS R compact SH-M06(SHARP)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 18889〜84445円 分割(24回) 926〜3519円/月 主要プラン 料金(当初24ヶ月間) 容量等 3GBプラン 700円 3GB 3GBプラン(通話付き) 1400円 3GB 7GBプラン 1400円 7GB 7GBプラン(通話付き) 2100円 7GB 13GBプラン 2600円 13GB 13GBプラン(通話付き) 3300円 13GB
大手で安心!BIGLOBEのスマホ!
-
BIGLOBE(ビッグローブ)
-
BIGLOBEは、大手プロバイダBIGLOBEの格安SIMサービスです。
最安の3GBプランには割安感はないですが、中間プランは他社と比べて容量が多いのが特徴です。
各社人気のプランは容量5GBが多いですが、ここは6GBと少し容量が多めなので、5GBだと少し足りないかなという方はいい選択肢になります。
BIGLOBEの端末セットは、「うれスマ」という名前で呼ばれています。
用意されている端末は、18種類です。11月からiPhoneの販売もスタートしました。◆ P10lite・nova lite・nova lite 2(HUAWEI)、Zenfone4・Zenfone4pro・Zenfone4Max・Zenfone4 SelfiePro・Zenfonelive・Zenfone3・ZenFone Max Plus(ASUS)、arrows M04(富士通)、Moto G5s Plus(モトローラ)、AQUOS sense lite・AQUOS R compact(SHARP)、Alcatel PIXI 4(TCLコミュニケーション)、iPhone6s・SE(アップル)、VAIO Phone A(VAIO)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 分割(24回) 420〜2850円/月 主要プラン 月額料金 容量等 3ギガプラン 900円 3GB 3ギガプラン
(通話付き)1600円 3GB 6ギガプラン 1450円 6GB 6ギガプラン
(通話付き)2150円 6GB 12ギガプラン 2700円 12GB 12ギガプラン
(通話付き)3400円 12GB
複数SIMがお得!
-
エキサイト(excite)モバイル
-
エキサイトモバイルは、名前の通り大手ポータル「エキサイト」の格安SIMサービスです。
以前は端末セットは用意されていませんでしたが、2016年11月から端末セットプランもリリースされました。
料金プランは「従量制」「定額制」のどちらも選べ、容量プランも豊富なので、用途に応じた柔軟な選択が可能です。
エキサイトモバイルのおすすめの点は、複数SIMを使うお得なコースがあることです。複数端末を持っている場合や、家族などで複数のSIMを使いたいような場合は、他社よりも割安に使えるので、有力な選択肢といえます。
端末セットプランも種類が増え、16類が用意されています。珍しくハイレゾスマホのGRANBEATもラインナップされています。◆ P10・P10 Plus・P10 lite・nova lite 2・Mate10 Pro(HUAWEI)、Zenfone4 Pro・Zenfone4・Zenfone4Max・Zenfone4Selfie・Zenfone4SelfiePro・Zenfone3Laser、arrows M04(富士通)、GRANBEAT(ONKYO)、NuAns NEO Reloaded(トリニティ)、GRAND X LTE(BLU)、AQUOS sense lite SH-M05(シャープ)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 9900〜85800円 分割(24回) 412〜3575円/月 プラン種類 料金 容量等 低速プラン 500円 容量無制限、速度は200kbps 500MB 630円 500MBまで 1GB 660円 1GBまで 3GB 880円 3GBまで 5GB 1450円 5GBまで 10GB 2380円 10GBまで プラン種類 料金 容量等 100MB 1050円 合計100MBまで 500MB 1100円 合計500MBまで 1GB 1180円 合計1GBまで 3GB 1550円 合計3GBまで 5GB 1890円 合計5GBまで 10GB 2540円 合計10GBまで 15GB 3980円 合計15GBまで プラン種類 料金 容量等 1GBプラン 670円 1GB 3GBプラン 900円 3GB 20GBプラン 3980円 20GB 30GBプラン 5980円 30GB 50GBプラン 10180円 50GB プラン種類 料金 容量等 1GBプラン 1260円 合計1GB 3GBプラン 1680円 合計3GB 20GBプラン 4480円 合計20GB 30GBプラン 6580円 合計30GB 50GBプラン 10680円 合計50GB
USENから独立したMVNO業者
-
U-mobile
-
ユーモバイルは、株式会社U-NEXTの提供するMVNOサービスです。
容量の変動幅で価格が変化するコース(ダブルフィックスプラン)があるのが特徴です。日や月によって使い方にムラがあるような人に向いています。
その他LTE使い放題プランや通話無料プランもあり、用途によって柔軟な選択ができるのもいい点です。
端末は5種類用意されています。◆ arrows M03(富士通)、P10lite(HUAWEI)、Zenfone3Max(ASUS)、Desire 626(HTC)、EveryPhoneシリーズ(ヤマダ電機)
機種(スマホ)費用(税抜) 支払い方法 価格帯 一括払い 9980〜33800円 分割(24回) 1159〜1409円/月 主要プラン 料金 容量等 ダブルフィックス 680円(1GB以下)
900円(1GB超)1〜3GB 3GBプラン(通話付き) 1580円 3GB 5GBプラン(通話付き) 1980円 5GB LTE使い放題
(通話付き)2980円 制限なし LTE使い放題2
(通話付き)2730円 制限なし ダブルフィックス
(通話付き)1480円(1GB以下)
1780円(1GB超)1〜3GB
シェアNO.1!
- OCN モバイル ONE
-
OCNモバイルONEは格安SIM業界で現在のところシェア1位になっています。NTT系の会社ということで、安心感があります。
プランは月間容量と日ごとの容量のどちらか選択できるので、より自分の使い方に合ったきめ細かいプランを選択することができます。
用意されている端末は13種類です。初心者のための電話サポートがセットで付いています。
◆ honor9・nova lite・P10・P10lite(Huawei)、arrows M04(富士通)、Zenfone4・Zenfone4 SelfiePro・Zenfone Live(ASUS)、Moto G5s Plus(モトローラ)、g06+(クロスリンクマーケティング)、g07(Covia)、VAIO Phone A(VAIO)、FR7101AK(FRONTIER)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 7800〜52800円 分割(24回) 380〜2200円 プラン種類 月額料金 容量等 110MB/日コース 900円 1日110MB 110MB/日コース(通話付き) 1600円 1日110MB 170MB/日コース 1380円 1日170MB 170MB/日コース
(通話付き)2080円 1日170MB 3GB/月コース 1100円 3GB 3GB/月コース
(通話付き)1800円 3GB 6GB/月コース 1450円 6GB 6GB/月コース
(通話付き)2150円 6GB 10GB/月コース 2300円 10GB 10GB/月コース
(通話付き)3000円 10GB 15GB/月コース 1800円 速度は500kbps 15GB/月コース
(通話付き)2500円 速度は500kbps
CM放送の格安スマホ!
-
mineo(マイネオ)
-
CMでもおなじみのmineo(マイネオ)スマホです。当初はau回線のみでしたが、2015年9月1日からドコモ回線も使えるようになりました。契約後もauとドコモ回線の変更ができるので、使いやすいです。
以前はデータ専用プランでも最低利用期間が12ヶ月に設定されていて、乗り換えしづらい業者でしたが、それが撤廃されたので、選択肢として検討しやすくなっています。
選べる端末は10種類です。但し、nova liteはドコモ回線のみ対応につき注意。◆ DIGnoV KYV42(KYOCERA)、Arrows M03・M04(富士通)、P10lite・nova・nova lite(HUAWEI)、Zenfone4・Zenfone4 SelfiePro・ZenfoneLive(ASUS)、AQUOS sense lite SH-M05(SHARP)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 18000〜56400円 分割(24回) 750〜2350円/月 プラン種類(auプラン) 料金 容量等 500MBプラン 700円 500MB 1GBプラン 800円 1GB
(初月のみ2GB)3GBプラン 900円 3GB 5GBプラン 1580円 5GB 500MBプラン
(通話付き)1310円 500MB 1GBプラン
(通話付き)1410円 1GB
(初月のみ2GB)3GBプラン
(通話付き)1510円 3GB 6GBプラン
(通話付き)2190円 6GB プラン種類(ドコモプラン) 料金 容量等 500MBプラン 700円 500MB 1GBプラン 800円 1GB
(初月のみ2GB)3GBプラン 900円 3GB 5GBプラン 1580円 5GB 500MBプラン
(通話付き)1400円 500MB 1GBプラン
(通話付き)1500円 1GB
(初月のみ2GB)3GBプラン
(通話付き)1600円 3GB 6GBプラン
(通話付き)2280円 6GB
端末セットでシンプルに使える格安SIM!
-
nuro mobile
-
nuroモバイルは、ソニー系の「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が提供する格安SIMサービスです。
シンプルなサービスが特色で、2016年9月に新たに登場しました。売りはシンプルさなので、機能豊富というわけではありませんが、繰越機能や容量増量など、使える機能はきちんとついています。
余計な機能は不要、難しいことを考えずに使いたいという方に向いています。2017年12月からソフトバンク回線にも対応したので、今までソフトバンクのiPhoneを使っていたような場合にも使える業者になっています。
用意されている端末は4種類です。◆ Xperia XZ Premium(Sony mobile)、Zenfone3・ZoomS(ASUS)、NuAns NEO Reloaded(トリニティ)など
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 32700〜99800円 分割(24回) 1400〜2685円/月 プラン種類 料金 容量等 3GBプラン 900円 3GB 5GBプラン 1300円 5GB 10GB 2300円 10GB プラン種類 料金 容量等 3GBプラン 1600円 3GB 5GBプラン 2000円 5GB 10GB 3000円 10GB プラン種類 料金 容量等 2GB 980円 2GB 5GB 1780円 5GB プラン種類 料金 容量等 2GB 1680円 2GB 5GB 2480円 5GB
ヤフーの格安SIM!
-
Y!mobile(ワイモバイル)
-
Y!mobileは、ヤフーの提供するサービスです。
格安SIMはデータメインで使う方が多いですが、ここは無料通話が標準でついており、通話も割りと使うという方に向いています。
選べる端末は17種類です。◆ iPhoneSE・iPhone6s(Apple)、Android One S1・S2・X1・X2、DIGNO E 503KC・502KC・702KC(京セラ)、P10lite、nova lite(Huawei)、Android One 507SH・AQUOS CRYSTAL Y2 403SH・602SH(SHARP)、GRAND X LTE(BLU)、Simply 603SI(セイコーソリューションズ)、Arrows M03(Fujitsu)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 100〜83484円 分割(24回) 1620〜3456円/月 プラン種類(無料通話付き) 料金 容量等 スマホプランS 2980円 1GB スマホプランM 3980円 3GB スマホプランL 5980円 7GB
ツタヤの格安スマホ!
-
TONE
-
TONEは、トーンモバイル株式会社が提供するサービスです。トーンモバイルは、各種レンタルでおなじみのTSUTAYAを運営する会社(CCC)の子会社です。なので、端末料金・月額料金に対しTポイントが貯まる、TSUTAYAの店舗でアフターサービスが受けられるなどの特典があります。
サービス全体の特徴としては、料金プランは1つのみかつ、端末を一括販売することで、安さとわかりやすさを実現している点です(但し、2年間の最低利用期間あり)。
また、基本料金では容量無制限ですが、高速チケットオプション(月300円/1G)で高速通信も利用可能です。◆m15、m17(トーンモバイル)
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 19800〜34800円 分割(24回) 825〜1500円/月 プラン種類 料金 容量等 基本プラン 1000円※ 無制限だが、速度は500〜600Kbps
業界最安値!
- DMM mobile
-
DMM mobileは、業界最安値に挑戦する格安SIMサービスです。
プランも小容量から大容量まで容量ごとに細かく選択できるので、安さと無駄のない使い方を求める方におすすめです。
用意されている端末は21種類と豊富に用意されています。◆ Mate10Pro・P10 Plus・P10 lite・nova・nova lite・Mate9(Huawei)、Zenfone4・ZenFone4Max・Zenfone4 Selfie・Zenfone4 Selfie Pro・ZenFone3Max・ZenFone3(ASUS)、arrows M03・M04(富士通)、AQUOS SH-M04-A・sense lite SH-M05(SHARP)、Moto G5 Plus(Motorola)、PIXI4(Alcatel)、VAIO Phone A(VAIO)、GRAND X LTE(BLU)など
機種(スマホ)費用 支払い方法 価格帯 一括払い 4980〜89800円 分割(24回) 532〜4772円/月 主要プラン 料金 容量等 1GBプラン 480円 1GB 2GBプラン 770円 2GB 3GBプラン 850円 3GB 1GB(通話付き) 1260円 1GB 2GB(通話付き) 1380円 2GB 3GB(通話付き) 1500円 3GB