格安スマホの疑問あれこれ

Q&Aまとめ

2台目スマホはSIMフリーで!

格安スマホ、SIMフリー関連のQ&A

トップページ >> Q&A

Q&A一覧


iphoneで使えるの?

iphone(アイフォン)でも使えることが多いです。
SIMフリーのiphoneはもちろん、回線が適応(例:ドコモのiphone→ドコモ回線利用のMVNO業者)していればSIMロック解除なしでも使えます。最新のiPhone 6/iPhone 6 Plus/SEにも対応している場合も多いです。
ただ、アイフォンの全機種というわけではなく、一部旧機種では使えない場合があります。業者サイトに適応状況が開示されているので、不安な場合は念のためチェックすることをおすすめします。

ホントに安くなるの?

必ず安くなるとは限りません。あくまで安くなる場合が多いということです。
結局、使い方次第で、個人個人でこれは大きく変わってきます。基本的に、ネットメインで使う場合ならば、ほぼ安くなります。
安くならないパターンで代表的なのは、通話メインで使うような場合です。なので、通話メインという方は乗り換える時はちゃんと安くなるのかしっかりと検討することをおすすめします。

SIMロック解除が不要な場合って?

格安SIMは、原則としてSIMフリー端末に適応しますが、SIMロックがかかっている場合でも、解除不要で利用できる場合もあります。
端的に言うと、MVNO業者の使っている回線と、端末のキャリア回線が合致していれば、解除は不要になります。
例えば、ドコモ端末の多くはSIMロック解除しなくても格安SIMを使うことができます。これは、MVNO業者の多くがドコモの回線を使っているからです。
この点で、現在ドコモ端末を持っているという場合は、より簡単に格安SIMに乗り換えることができるということになります。
当サイトでは、個別紹介でどこの回線を使っているかも調査済みなので、参考にして下さい。

MNPも使える?

MNP(ナンバーポータビリティ)は問題なく使えます。
ただ、大手キャリア間でのMNPと同様、事務手数料がかかることは忘れないようにしておきましょう。
また、今まで使っていたキャリアと長期契約の途中で移転する場合は、解約手数料のコストもかかるので、その辺は考慮を忘れないようにしたいです。

容量の目安は?どれに決めたらいい?

自分が使うであろう容量を考えて、それより少し余裕を持ったプランを選択するのが一般的です。
こちらのページで、容量の目安を挙げてありますので、参考にしてみて下さい。
⇒容量の目安について

使ってみたら思ったよりも容量使うけど、プラン変更はできる?

ほとんどの業者で変更可能です。基本的に月単位での変更ができます。プラン変更を申し込んだ翌月から変更になるのが一般的です。
また、一時的に容量を増やしたいような場合は、多くの業者で容量増加プラン(チャージ)が用意されているので、それを利用しましょう。
ただし、業者によって、データSIMから音声付SIMに移行する(またはその逆も)ようなプラン変更は不可な場合があるので、注意が必要です(そういう業者の場合、一旦解約して再契約する必要あり)。

オプションでSMS(ショートメッセージサービス)はつけたほうがいい?

主に、データ専用SIMでは、オプションでSMS(150円前後)をつけるかどうかを選択できます(音声SIMでは標準付帯)。
もちろん、つけなければ料金を安く抑えることができますが、LINEなどSMS認証を必要とするサービスを利用する予定がある場合は、SMS付を選択した方がいいです。
というのは、SMS機能は基本的に後からつけることはできない(付けたい場合は一旦解約する必要がある)からです。もし使う可能性があるのならば付けておいた方がいいでしょう。

Wi-Fi(ワイファイ)は使える?

Wi-Fiを使える業者も多いです。利用予定がある場合はWiFiを使える業者かどうかのチェックを忘れないようにしてください。

月間容量オーバーしそうなんだけど、どうすればいい?

Wi-fiが使える場合は、Wi-Fi利用で容量を抑えることができるので、可能な場合はWi-FIを使うようにすると良いです。
また、メールやLINEなど通信速度が遅くてもいい時には速度を抑えて通信容量を節約できる機能(高速通信オンオフ機能)を用意している業者もいくつかあります。オフにすれば高速通信の容量消費はゼロになるので、多少面倒ではありますが、上手に活用して容量を抑えることができます。
もし、オーバーしてしまっても、容量を追加できるオプションを持つ業者が多いので、それを利用すれば速度低下は回避できます。
その他、mineo(マイネオ)など特定の業者では、友人や他人からパケットをシェアしてもらえるサービスを提供していることがあります。
それらを利用して上手に使用容量をコントロールしていきましょう。

アフターケアが不安なんだけど?

設定や通信でわからないことばあれば、業者のホームページを探すか、サポートに問い合わせることで解決できます。
大手業者ならばサポートは手厚い傾向があるので、電話や訪問サポートを提供している場合もあります。
また、ツタヤの格安スマホである「TONE」などのように実店舗でサポートを受けられる場合もあります。

スマホが壊れたら補償される?

SIMカードだけの契約の場合(持っていたスマホにそのまま格安SIMを入れ替えて使う場合など)、自分で用意した端末については補償されないので、故障・破損・水没・紛失などには充分気をつけましょう。
端末セット販売のあるMVNO業者の中には、400円前後で補償を付けられることも多いので、端末故障が怖い方は端末セットで購入した方が安心です。
利用に際しての注意点としては、業者によって補償条件や補償内容に微妙に違いがあるので、契約前にきちんと確認しておくことが大事です。

テザリングは使える?

テザリングは、基本的に機種が対応していれば無料で使えます。
SIMフリー端末では、多くの業者で利用可能ですが、NTTdocomoなどキャリア販売の端末では利用できない場合があります。
また、業者によってiphone(アイフォン)やipad(アイパッド)でiOSバージョンによっては使えない場合があるので、事前に確認しておくことが大事です。
ドコモやアイフォンを利用予定の場合は業者のHPでしっかりとチェックをすることをおすすめします。

家族割りはきかないの?

業者によっては家族向けのサービスやオプションを提供しているところがあります。
容量シェアや、家族・複数回線割引、家族通話割引など、各社で内容は異なります。
参考⇒家族で使う場合におすすめの格安SIM

おさいふケータイは使える?

おサイフケータイ対応のAndroid端末(スマートフォン・タブレット)を用意すれば、基本的にどの格安SIMでも使えます。
ただし、ドコモのサービスであるiDに関しては、spモードが必要になるので、使えません(ドコモ端末に格安SIMを挿入する場合でも)。
一方、SIMロックフリーで販売されている機種では、おサイフケータイ対応でもモバイルSuicaを使えない機種が多いので注意が必要です。
国産機種は対応している場合が増えてきましたが、海外メーカーの機種の場合は現在のところ対応していない場合が多いの気をつけておくことが必要になります。

Apple Payは使える?

格安SIMを使っているスマホでも、スマホの機種がApple Payに対応(Felicaチップ内臓)していれば、使えます。もちろん、iPhoneでも7以降のFelicaチップ搭載している機種ならば使えるようになっています。
なお、Apple Payを使うには、対応のクレジットカードが必要です(詳しくはApple Payのサイトで確認してください)。

音声の通話品質は劣るのでは?

MVNOについて」のページで説明しているように、MVNO業者は大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。
つまり、利用している通信設備は大手キャリアと同じということになります。よって、音声通話の通話品質も大手キャリアと同じなので、この点は心配することはありません。

実際の通信速度はどうなの?

一応、MVNO事業者は、受信時最大225Mbps、送信時最大50Mbpsなどとは謳っていますが、実際にはそんな速度は出ません(笑)。数値はあくまで理論値なので、実際はもっと遅くなります。
理由としては、回線をユーザーで共用するので、接続人数が多ければ回線に負担がかかり、速度が低下するからです。例えば、お昼時など、利用者が多くなる時間帯は速度が低下することが多いです。
このことから、人気の業者は混雑もしやすいため、必ずしもいいとは言えない難しさがあります。この辺は速度や料金のバランスを考えて選択することが大事になってきます。
au系の回線を使っている業者はユーザー数がドコモ系に比べれば少ないので、比較的速度低下が起こりにくいと言えるので、この点で選択のメリットがあるともいえます。
参考⇒最大速度比較

「LINE(ライン)」は使えるの?

基本的に使えます(アカウントの引継ぎも可能)が、選択したプランによっては一部機能が使えない場合があります。
例:データ専用プランの場合はLINE電話が使えない(無料通話は可)、SMSなしのSIMカードを選択した場合はSMS認証が使えない、LINEでのID検索ができないなど。
また、LINEのバージョンが古いと一部機能が使えない場合もあるので、最新バージョンにしておくことをおすすめします。

国際通話はできる?

利用端末が国際電話発信に対応している場合は国際通話が可能です。通話料は業者や通話先の国によって異なります。
また、海外からの発信も、機種が国際ローミングに対応していればかけることができます。
但し、どちらも音声通話プランを選択している場合に限ります(IP電話では不可)。

サービスエリアやつながりやすさは?

MVNOについて」のページで説明しているように、MVNO業者は大手キャリアのネットワークをを借りてサービスを提供しています。
よって、サービスエリアやつながりやすさは、その業者が回線を借りている大手キャリアと同じになります。

SIMカードはどの位で届く?

ネットで申込む場合は、申込みから2〜3日で届く業者が多いです(長い場合で1週間程度)。
MNPで申し込む場合は到着までの期間は今までのSIMカードが使えなくなるので注意が必要です。但し、「届出方式」という、即日転入できる方法を採用している業者ならば、不通期間はほぼなくなります。
また、店舗で即日受渡ができる業者もあります。
不通期間をなくしたい場合は、業者の開通方式もきちんとチェックしておくことをおすすめします。

ガラケーで格安SIMは使える?

b-mobileなど、ガラケーに対応したMVNO業者は、少ないですが存在します。
基本料金も大手キャリアとほとんど変わりがない上、かけ放題プランがなかったりするなど、通話料も含めるとあまりお得感があるとはいえません。
大手キャリアはかけ放題プランが主流になってきているため、通話メインの方はこれから乗り換えるのは正直おすすめはしません。

電子マネー(おさいふケータイ)は使える?

iPhoneに関しては、そもそもおさいふケータイの機能(FeliCa機能)自体がないので使えません。
Androidでは、機種が対応していれば基本的に利用できます。この場合、キャリア端末をそのまま流用する場合はほぼ対応していますが、SIMフリー端末では対応していない機種も多いので注意が必要になります。
ドコモiDに関しては、以前はキャリアがDoCoMoでないと使えませんでしたが、2016年4月13日にSIMフリー端末や格安SIM(MVNO)でも利用できるiDアプリをリリースしたことにより、利用可能になっています。

支払い手段は?

基本的にはクレジットカードでの支払いが求められることが多いです。
ただ、口座振替やデビットカードで支払えるところも少ないですがあります。
例:ビッグローブ→口座振替に対応しています(データSIMのみ)
  楽天モバイル→「楽天銀行デビットカード」「スルガ銀行デビットカード」「口座振替」「楽天スーパーポイント支払」が利用可

>>▲上へ戻る<<

基礎知識

比較して選ぶ

付加情報

上へ