Yモバイルの特徴
トップページ >> 格安SIM業者一覧>> Y!mobile(Yモバイル)
■
Y!mobile(ワイモバイル)
【本ページはプロモーションを含みます】
Y!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンクの提供するサービスです。もともと、イーモバイルがPHS事業者のウィルコムを吸収してYモバイルが誕生した経緯があります。
ソフトバンク提供のSIMサービスなので、オプション等、内容的には大手キャリアに似ています。そのため、初めて格安SIMに乗り換えるような場合にもあまり違和感はないサービスになっています。
Yモバイルの特徴としては3つ挙げられます。
まず、通話付きプランが充実していることです。というより、Yモバイルは現在、データのみのプランは提供していません。
無料通話が付いたプランしかないので、スマートフォンをデータメインで使うという場合には不向きになります。
具体的な内容としては、他社ケータイ・固定電話への10分以内の通話なら何回かけても無料になっています。以前は月300回という制限がありましたが、撤廃されました。
(似たようなサービスを楽天モバイルも提供していますが、楽天の場合、1回の通話は5分以内という違いがあります)。
さらに通話を増やしたいという場合は、プラス1000円で他社も含めたすべてのスマートフォンや携帯電話、固定電話への国内通話が時間・回数とも完全無制限のオプションもあります(「スーパー誰とでも割」)。
大手キャリアでは電話かけ放題プランが広がってきていますが、格安SIMではそのようなプランは少ないので、使い勝手は大手キャリアのサービスに似ていると言えます。
また、原則として2年契約なので、その点でも従来の大手キャリアと似ています。
次に、通信速度が速いことが挙げられます。
Yモバイルの理論上の最高速度は187.5Mbpsで他社と比べて特に速いわけではありませんが、平均的な実測値ではMVNO他社よりも速いようです。
参考⇒最大通信速度比較表
理由としては、ソフトバンクの回線(プラチナバンド)をそのまま利用できるので、キャリア並みの速度が出やすい傾向にあるようです。
そして、Yahoo! Japanのサービスを利用すると、無料でパケットがもらえるユニークな特徴があることが挙げられます。
このサービスは、パケットマイレージと言って、Yahoo! JAPANのサービスを使えば使うほどマイルが貯まり、貯まったマイルのランクに応じて高速データ容量の追加料金が無料になるというものです。
申し込み等は不要ですが、このサービスを受けるにはYahoo! JAPANアプリまたはスマホ版Yahoo! JAPANからアクセスする必要があるので注意が必要です。
【利用回線】:Softbank
主要オプション
- 通信関連
-
SMSサービス、容量追加
- 追加SIM関連
-
合計最大4枚まで利用可能、プラン変更可(契約更新月以外にプラン変更する場合は契約解除料発生)、
- セキュリティ対策オプション関連
-
スマートセキュリティ、フィルタリング、有害サイト防止対策など
- その他
-
ワイドサポート(電話サポート)、Y!mobileメール(無料)、端末補償
各種費用(税抜き価格)
- 初期費用 3000円
- SMS利用料金 標準で付帯
- SIM(再発行・交換・サイズ変更)手数料 3000円
- 容量追加 500円/500MB
- 通話料金 10分以内の通話300回まで無料。10分超過の場合、20円/30秒
- SMS送受信料 送信(国内)3円/通 送信(海外)100円/通 受信は無料
- プラン変更手数料 契約更新月以外にプラン変更する場合は契約解除料9500円
- 解約手数料(音声通話プランのみ) 9500円(2年以内の解約の場合)
- MNP転出手数料 契約月から6ヵ月以内=6000円、7ヵ月目以降=3000円
- 故障安心パックプラス(故障・水濡れ・盗難・電池パック無料等) 月額690円
Y!mobileの料金プラン
【音声通話付きSIM】プラン種類 | 料金 | 容量等 |
スマホプランS | 2980円 (1年間は1980円) | 1GB |
スマホプランM | 3980円 (1年間は2980円) | 3GB |
スマホプランL | 5980円 (1年間は4980円) | 7GB |
Y!mobileの主なポイント
- 無料通話プランが充実
- シェアプランがあるので、家族で使える
- ヤフーのサービス利用でパケットが増える
- 利用回線はソフトバンク
- 端末セット販売あり
- 端末補償オプションあり
- iphone6s/6sPlusなど最新iOSの動作確認済み